浜茄子茶、浜茄子の粉、黒千石茶、紫蘇の葉茶、浜茄子パウダ、麦茶、そば茶、三年番茶|農薬不使用 無肥料

浜茄子茶、浜茄子の花びらの粉、黒千石茶
紫蘇の葉茶、麦茶、そば茶、三年番茶

農薬不使用 無肥料
浜茄子茶、浜茄子の粉、黒千石茶、紫蘇の葉茶、浜茄子パウダ、麦茶、そば茶、三年番茶の生産者
![]()
|
日本のバラ『八重の浜茄子茶と花びらの粉』

八重の浜茄子茶
日本のバラと呼ばれる北海道のハマナスの花を自然乾燥してお茶にしました
産地は、北海道オホーツク管内、生産者は高木恭俊さん。農薬0・化学肥料0・動物堆肥0・米糠・菜種カスのみ使用のハマナスの花びらを天日干し乾燥。 ハーブティーとして飲むことができます。高木さんは「和」をテーマにしたハーブティーの勉強会で初めてハマナスのお茶をいただき、それ以来トリコに。ハマナスの栽培から加工までを手掛けています。

ハマナスの花
○ハマナスの花はスゴイ!
花びらに含まれる成分、シトロネロールには、抗菌作用や抗感染作用・免疫向上や鎮痛作用があります。
さらにハマナスの蕾は瑰花(マイカイカ)という生薬で血の巡りをよくする漢方薬として利用されています。
ハマナス茶は、ビタミン類が豊富で飲みやすく、抗酸化作用が期待できるポリフェノールの一種タンニン、リラックス効果や美肌効果のビタミンC、 更年期障害の症状緩和のゲラニオール、他にも生理不順の軽減、貧血防止、冷え性改善など女性特有の諸症状に優しい健康茶です。
最近は国内で注目され、各業界で研究の対象にもなっている話も聞くこのハマナス茶、ハーブティーとしていただくと、香りが華やかで女性らしく気分が最高に。味の方も ハーブティーの中ではクセのない部類ではないかと思うので、どなたでも飲めると思いますよ(^^)/
うれしいことづくめのハマナス、できたらカモミール並みにもっと一般的になってほしいな(*^^*)
<作り方>
浜茄子茶;ティーポットなどにハマナス茶を入れて、熱湯をそそぎます。2~3分蒸らしてからお召し上がりください。
花びらの粉;カップにお湯をそそぎ、ほんのひとつまみ入れて、よくとかしてお召し上がりください。
自然栽培・自家採種黒千石茶

自然栽培・自家採種黒千石大豆をお茶にしました。
黒千石は、小豆大の小粒な黒豆です。栽培は、北海道Club大地直営農場 福澤順宣が栽培しました。 黒千石は、たくさんの日照時間が必要で、天候に左右されやすいため、厳寒の北海道では一度栽培はとだえ、幻の豆とされていましたが近年復活。 Club大地直営農場では、 自然栽培で育てた種をとり続けて自家採種しながら、農薬不使用・無肥料の自然栽培で育てました。

黒千石豆は、お茶にしてもおいしいのです。加工は、北海道オホーツク管内の自然農業倶楽部。自然乾燥後、じっくり自家焙煎、香ばしいお茶にしました。
黒千石は、栄養価がバツグン。アントシアニンは、黒大豆の2倍。イソフラボン.サポニンも豊富です。ほのかな自然な甘みと風味が特徴です。毎日飲んでいただきたいお茶です。
≪お召し上がり方≫
○ポットで500ccの良質水に黒千石茶20gを入れて、沸騰したら弱火で20分~30分煮だします。濃さはお好みで。
自然栽培紫蘇(シソ)の葉茶

北海道訓子府町Club大地農場、自然栽培青じそ100%で作りました。 加工は北海道北見市自然農業倶楽部。収穫後じっくり日陰干し後、自家焙煎。紫蘇の葉茶にしました。20gにシソの葉およそ60枚分入っています。
しそ(紫蘇)の名前の由来は、「うるおい・瑞々しさが蘇る」という意味です。青紫蘇は、栄養豊富で和のハーブとも言われています。免疫力の向上・美容効果やアレルギーを抑制する成分が いくつもふくまれ、漢方や健康食品の原料になるほど薬効にすぐれた葉です。お茶にすると香りが良くリラックス効果もあり、 ノンカフェインなので、お子様にも安心です。ご家族でぜひお召し上がりください。
≪お召し上がり方≫
○2~3g程度を500ccの水でトロトロ15分間煮だしてお飲みください。
自然栽培秀さんの麦茶。

自然栽培の哲人こと伊藤秀幸さん栽培の小麦100%の麦茶です。
産地は北海道オホーツク管内。栽培方法は、農薬不使用・無肥料・無堆肥の自然栽培の秀さんオリジナル『赤穂小麦』です。
加工は、北海道置戸町Club大地で行いました。赤穂小麦をじっくり天日乾燥して、焙煎。香ばしく仕上げました。
すっきりとしたさわやかな甘味が特徴です。ノンカフェインなのでお子様にも安心です。福澤家でも子供たちも毎日のように 飲んでいます。麦茶には夏バテ防止があるといわれています。どうぞご活用ください。
≪お召し上がり方≫
○1㍑の浄水に麦茶10~20gを水から入れて沸騰後5分間煮出してください。
自然栽培『知床そば茶』

自然栽培の玄蕎麦を焙煎して、知床そば茶を作りました。一般の蕎麦茶は実を使用していますが、club大地の蕎麦茶は殻ごと使っています。玄蕎麦まるごとです。
玄そばの生産者は、弦間久吉さん。北海道の厳寒地羅臼町で育ったそばです。そばを農薬不使用、無肥料のほとんど自然放置状態の栽培され、その種をまた栽培する 自家採種を長年おこなっています。品種は、北見早生。
この玄そばを焙煎してお茶にしました。あっさりとしていてそばの味はしません、香りがよく、玄米茶のような風味でとても飲みやすいです。
ホットで通常のお茶と同じく楽しむもよし、夏は多めにつくって冷やして飲んでもおいしいです。ノンカフェインなのでお子様にもおすすめです。 茶がらも食べることができますよ。プチプチとした食感で、玄蕎麦の栄養もまるごと摂れます。
そば茶には、ルチンというポリフェノールの一種が大変豊富に含まれているといわれています。ルチンは、高血圧の予防や血管の強化など様々な効果があると 考えられています。ぜひ毎日の食生活に取り入れたいお茶です。
★そば茶煮出し方★
茶さじ1杯を急須にいれてお湯をそそいで1~3分長めに蒸らしてください。
自然栽培の特徴で香りが優しくまろやかな味なので、物足りない方は
500ccの良質水に蕎麦茶15g程度入れて水から沸騰させてから
とろ火で10~15分煮出しして下さい。
鹿児島県産『三年番茶』

鹿児島県伊佐市に自然農法で日本茶をつくる生産者、川上寛継さんの日本茶です。
自然農法で、すべて手摘み。人工的なせん定はおこなわれないため、お茶の木は、畑というよりは、自然な常緑低木の茂みのようになっています。
焙煎も薪でおこない、機械に使用する潤滑用も椿油かサラダ油。炒ったお茶を広げる 稲わらも無農薬自家栽培。食品衛生にかかわることすべてに自然との配慮を徹底しています。
番茶は、1番茶~2番茶のあと、最も遅い収穫なので晩茶とも呼ばれています。2年以上収穫されていないお茶の木から 刈り取り、焙煎したあと→3年熟成→再度焙煎して作られます。なので『三年番茶』じっくり時間をかけて熟成しているので、香ばしくてほんのり甘い お茶です。
【冷たい三年番茶の作り方】
1リットルの水に30gの番茶を入れて、沸騰後とろ火で10~15分煮だしてください。
(または、保温ポットに80℃以上のお湯を入れて三年番茶を2時間つけ置きしてもOK)
冷ましてから冷蔵庫に入れて下さい。
冷たくても麦茶のようにお腹を冷やすことはほとんどありません。お子様にも安心ですね。
15g![]() |
八重の浜茄子ハーブティー 15g 950円 会員855円 会員とは? (税込・送料別) ごめんなさい
完売してしまいました。
|
||||
30g![]() |
八重の浜茄子花びらの粉 30g 2,778円 会員2,500円 会員とは? (税込・送料別) ごめんなさい
完売してしまいました。
|
||||
100g![]() |
自家採種・自然栽培黒千石茶 100g 300円 会員270円 会員とは? (税込・送料別) ごめんなさい
完売してしまいました。
|
||||
20g![]() |
紫蘇の葉茶(茎入り) 20g 540円 会員486円 会員とは? (税込・送料別) ごめんなさい
完売してしまいました。
|
||||
100g![]() |
自然栽培秀さんの麦茶 100g 280円 会員252円 会員とは? (税込・送料別)
|
||||
100g![]() |
自然栽培知床そば茶 100g 350円 会員315円 会員とは? (税込・送料別)
|
||||
70g![]() |
三年番茶 70g 525円 会員472円 会員とは? (税込・送料別)
|
||||