越冬ゆり根|農薬ほんのわずか・無肥料


農薬ほんのわずか・無肥料
ゆり根
ゆり根とは?は食用に適したユリの球根です。「ユリネ」や「百合根」とも呼ばれ、ホクホクとした食感と柔らかい甘みが、和え物、蒸し物など、特に京都の懐石料理などに使われる高級食材です。
古くから「百合(びゃくごう)」という生薬としても利用されてきたゆり根。 中医学では、呼吸器に潤いを与えて乾燥からくる席を鎮めるほか、精神を安定 させて効果があるといわれ、辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)という漢方にも 処方されています。
また、水溶性食物繊維のグルコマンナンが含まれています。胃腸の調子を整え、 余分なコレステロールを体外にへ排泄し、血糖値を抑える働きがあるとされ、 生活習慣病の予防にも役立ちます。

生産者が少なく希少な野菜
品種は『白銀』です。自家採種で主に北海道で生産されております、しかし栽培には時間と手間がかかります。約3年程度緑肥で寝かせた畑に移植して、それから本格的な収穫までに4~5年を要します。そのため生産農家はほとんどおりません。

産地は北海道帯広市、生産者は山西睦夫さん
じつは、山西さんご自身、花粉症で農薬のアレルギーに悩まされている生産者なんです。そのため、「何とか安全なゆり根ができないか」と研究の末、食用の根自体には、農薬を一切つかわず、葉にのみ初期に消毒するだけの微農薬栽培に成功しました。
(いずれは完全無農薬栽培ができるよう、現在研究中です)
越冬ゆり根はココが違います。

糖度20~25度と一般の2倍近い甘さとコクがあります。
それは、収穫した後、氷温(-1℃)でじっくり越冬させ熟成を促したおかげで、驚きの甘みとコクを持った、ゆり根になりました。これは一般のゆり根に比べ2倍近い甘みです。
お届け後は冷暗所もしくは冷蔵庫で保存してください。
オススメの食べ方

オススメはシンプルな素揚げや、生で刻んでサラダ、もちろん茶碗蒸しの具にも良いですよ。
- 180℃の油で素揚げ≫油面に浮いてきたらOK(絶品です)
- 刻んで生サラダ(甘みが最高です)
- シチュー・カレールーにスープに入れる
- 肉なべ料理などに
- 茶碗蒸しにどうぞ
2Lサイズ500g前後![]() |
自家採種ゆり根 2Lサイズ500g前後 1,667円 会員1,500円 会員とは? (税込・送料別)
★個体の重量にバラつきがあるため、重量は50g前後する場合がございます。予めご了承お願いします。 |
||||
2Lサイズ1kg前後![]() |
自家採種ゆり根 2Lサイズ1kg前後 3,112円 会員2,800円 会員とは? (税込・送料別)
★個体の重量にバラつきがあるため、重量は50g前後する場合がございます。予めご了承お願いします。 |
||||