浜茄子パウダー、どくだみ、麦茶、そば茶、玉ねぎ皮茶、三年番茶|自然栽培

八重の浜茄子リーフパウダー
どくだみ粉・茶、麦茶、そば茶
玉ねぎ皮茶、三年番茶

日本のバラ『八重の浜茄子リーフパウダー』

八重の浜茄子リーフパウダー
日本のバラと呼ばれる北海道のハマナスの花をパウダーにしました。
産地は、北海道オホーツク管内、生産者は高木恭俊さん。農薬0・化学肥料0・動物堆肥0・米糠・菜種カスのみ使用のハマナスの花びらとガクの部分を天日干し乾燥後粉砕。 ハーブティーとして飲むことができます。高木さんは「和」をテーマにしたハーブティーの勉強会で初めてハマナスのお茶をいただき、それ以来トリコに。ハマナスの栽培から加工までを手掛けています。

ハマナスの花
○ハマナスの花はスゴイ!
化粧水もつくられるほどビタミンCやタンニンが豊富で、さらにポリフェノールの抗酸化作用は動脈硬化など生活習慣病の予防に役立つとも言われています。
また花にはゲラにオールやトロネロールと言った精油成分が含まれ、その芳香には気分を明るくしてくれて、幸福感やリラックス感を促進させるのだとか。
最近は国内で注目され、各業界で研究の対象にもなっている話も聞くこのハマナスパウダー、ハーブティーとしていただくと、香りが華やかで女性らしく気分が最高に。味の方も ハーブティーの中ではクセのない部類ではないかと思うので、どなたでも飲めると思いますよ(^^)/
うれしいことづくめのハマナス、できたらカモミール並みにもっと一般的になってほしいな(*^^*)
作り方;カップにお湯をそそぎ、ほんのひとつまみ入れて、よくとかしてお召し上がりください。
天然どくだみ粉できました。どくだみ茶も人気です

自然乾燥中のドクダミです。
採取者は、芦別市の佐藤農園さん。北海道芦別山中から採取した、100%天然の物だけを自然乾燥させたドクダミです。
(栽培されたものではありません。また汚染された道路地で採取しておりません。すべて奥深い北海道の山中で採れた天然ドクダミです)
最も有効成分の多い、ドクダミの花の開花時期に摘み取りました。ドクダミの葉、茎、花を新鮮なうちに陰干し乾燥し、手もみ仕上げしてお茶にしました。
どくだみは、漢方薬では「十薬」と言われており、いろいろな効能があると言われる、古くから日本人に愛される野草のひとつです。
今回は、新たに天然どくだみ粉を入荷しました。お茶にしたり、お料理にまぜたり、より使いやすくなりました。

★NEW!天然どくだみ粉です。毎日の健康保持に一日1g程度をそのままか味噌汁やスープに入れてどうぞ。
*どくだみ粉の期待できる7大効果をお試しください。
①蓄膿症の改善、②動脈硬化の予防、③アトピーやアレルギーによる炎症の軽減
④ニキビ・吹き出物・便秘の改善、⑤高血圧・糖尿病の予防、⑥強い抗菌作用、⑦利尿作用

★どくだみ茶です。どくだみ乾燥葉をお茶にすると、やさしい味と香りで飲みやすく。さらに入浴剤のようにお風呂にも使えるなど、使用のはばがとっても広いのです。
ちなみに、代表の福澤家でも、毎日お茶にして家族全員飲んでいます。冬はホットで、夏は冷蔵庫で冷やして飲んでますよ。ぜひお試しください。
≪どくだみ茶作り方≫ ○お茶:水4リットルに対してどくだみ葉10gの割合で、水から煮出してください。渋いのがお好きならどくだみを多めに入れてもおすすめです。 ○お風呂: 通常の浴槽にどくだみ葉10g~20gで1回分です。
※ご注意:デトックス(毒出し)効果が強いのでメンケン反応(好転反応=身体反応)が出る場合がありますので その際は状態に合わせて薄めてお飲みください。強く出る場合は一旦、飲むことをお休みください。
自然栽培秀さんの麦茶。

自然栽培の哲人こと伊藤秀幸さん栽培の小麦100%の麦茶です。
産地は北海道オホーツク管内。栽培方法は、農薬不使用・無肥料・無堆肥の自然栽培の秀さんオリジナル『赤穂小麦』です。
加工は、北海道置戸町Club大地で行いました。赤穂小麦をじっくり天日乾燥して、焙煎。香ばしく仕上げました。
すっきりとしたさわやかな甘味が特徴です。ノンカフェインなのでお子様にも安心です。福澤家でも子供たちも毎日のように 飲んでいます。麦茶には夏バテ防止があるといわれています。どうぞご活用ください。
≪お召し上がり方≫
○1㍑の浄水に麦茶10~20gを水から入れて沸騰後5分間煮出してください。
自然栽培『知床そば茶』

自然栽培の玄蕎麦を焙煎して、知床そば茶を作りました。一般の蕎麦茶は実を使用していますが、club大地の蕎麦茶は殻ごと使っています。玄蕎麦まるごとです。
玄そばの生産者は、弦間久吉さん。北海道の厳寒地羅臼町で育ったそばです。そばを農薬不使用、無肥料のほとんど自然放置状態の栽培され、その種をまた栽培する 自家採種を長年おこなっています。品種は、北見早生。
この玄そばを焙煎してお茶にしました。あっさりとしていてそばの味はしません、香りがよく、玄米茶のような風味でとても飲みやすいです。
ホットで通常のお茶と同じく楽しむもよし、夏は多めにつくって冷やして飲んでもおいしいです。ノンカフェインなのでお子様にもおすすめです。 茶がらも食べることができますよ。プチプチとした食感で、玄蕎麦の栄養もまるごと摂れます。
そば茶には、ルチンというポリフェノールの一種が大変豊富に含まれているといわれています。ルチンは、高血圧の予防や血管の強化など様々な効果があると 考えられています。ぜひ毎日の食生活に取り入れたいお茶です。
★そば茶煮出し方★
茶さじ1杯を急須にいれてお湯をそそいで1~3分長めに蒸らしてください。
自然栽培の特徴で香りが優しくまろやかな味なので、物足りない方は
500ccの良質水に蕎麦茶15g程度入れて水から沸騰させてから
とろ火で10~15分煮出しして下さい。
在来種自然栽培『虹の玉ねぎ手もみ皮茶』
北海道玉ねぎの在来種『虹の玉ねぎの皮100%』のお茶できました。

在来種自然栽培玉ねぎの皮茶
本来、玉ねぎには皮に「ケルセチン」というフラボノイドの一種の栄養がたっぷり入っています。
このケルセチンは熱に強いので、お茶にピッタリなのですが、農薬や化学肥料、動物たい肥などがついているため、飲用はむずかしいとされていました。
Club大地では、瀬野愛情農園で代々受け継がれてきた、北海道在来種の玉ねぎを自然栽培した『虹の玉ねぎ』で、 ケルセチンがたっぷり摂れるお茶を作りました。自然栽培・虹の玉ねぎの皮は厚く、色も飴色と濃いです。味もクセがありません。
皮をじっくり天日干し、手もみで細かくして、手間をかけた手作りのお茶です。

このケルセチンには、活性酸素に対する抗酸化作用や、アレルギーを抑制する可能性など、
その他さまざまな効果が期待されていて、ぜひ毎日の生活に取り入れていただきたいお茶です。
自然栽培の玉ねぎの皮は、ほんのり玉ねぎの香りがありますが、味はさっぱりなお茶そのもの、香ばしくのみやすいお茶になります。
作り方:水500CCの中に玉ねぎの皮茶3gをお茶パックに入れて、中火で10分煮て出来上がりです。
鹿児島県産『三年番茶』

鹿児島県伊佐市に自然農法で日本茶をつくる生産者、川上寛継さんの日本茶です。
自然農法で、すべて手摘み。人工的なせん定はおこなわれないため、お茶の木は、畑というよりは、自然な常緑低木の茂みのようになっています。
焙煎も薪でおこない、機械に使用する潤滑用も椿油かサラダ油。炒ったお茶を広げる 稲わらも無農薬自家栽培。食品衛生にかかわることすべてに自然との配慮を徹底しています。
番茶は、1番茶~2番茶のあと、最も遅い収穫なので晩茶とも呼ばれています。2年以上収穫されていないお茶の木から 刈り取り、焙煎したあと→3年熟成→再度焙煎して作られます。なので『三年番茶』じっくり時間をかけて熟成しているので、香ばしくてほんのり甘い お茶です。
【冷たい三年番茶の作り方】
1リットルの水に30gの番茶を入れて、沸騰後とろ火で10~15分煮だしてください。
(または、保温ポットに80℃以上のお湯を入れて三年番茶を2時間つけ置きしてもOK)
冷ましてから冷蔵庫に入れて下さい。
冷たくても麦茶のようにお腹を冷やすことはほとんどありません。お子様にも安心ですね。
30g入り![]() あと残り 17 個です。 |
八重の浜茄子リーフパウダー 30g入り 2,778円 会員2,500円 会員とは? (税込・送料別)
|
||||
100g入り![]() |
自然栽培秀さんの麦茶 100g入り 280円 会員252円 会員とは? (税込・送料別)
|
||||
100g入り![]() |
自然栽培知床そば茶 100g入り 270円 会員243円 会員とは? (税込・送料別)
|
||||
20g入り![]() |
虹の玉ねぎ手もみ皮茶 20g入り 473円 会員425円 会員とは? (税込・送料別)
|
||||
70g入り![]() |
三年番茶 70g入り 525円 会員472円 会員とは? (税込・送料別)
※メール便の場合、画像のラミネートパックではなく、通常のビニールパックとなりますのであらかじめご了承ください。 5パック以上のご注文は、宅配便で通常送料に変更させていただきますので、 ご了承ください。 |
||||
20g入り![]() |
天然よもぎ茶 20g入り 550円 会員495円 会員とは? (税込・送料別) ごめんなさい
完売してしまいました。
|
||||